ポンタ派でもdポイント派でもリクルートカードがマスト
皆さま、おばんです。いつもありがとうございます。シロクマです。
今日はシロクマがメイン使っているクレジットカードの話です。クレジットカードは今でも多数保有しておりますが、何も考えずに使うならリクルートカードが1番楽ちんです。
もちろん、お買い物される店のカードを使い分けた方が還元率がいいです。
私も複数枚使い分けする派ですが、コンビニで買い物しない、通販もそんなにしない、服はユニクロかワークマンなおじさんにはベストでないがベターな選択です。
どこで使っても還元率1.2%
1番のメリットはこれです。どこで使用しても1.2%のポイントが溜まります。
溜まるポイントはリクルートポイントになりますが、ポンタポイント又はdポイントに交換できるため、使い道に困りません。au派の方もdocomo派の方も非常に使いやすいと思います。
貯めたポイントの使い道はたくさんありますが、今日の内容から脱線しますので割愛します。
いずれ書きたいと思いますが、シロクマは貯めたポンタポイントをSBI証券で投資信託(全世界株オールカントリー)の購入代金に充当しています。もちろんお買い物に使っても全然OK。
むしろ、貯めたポイントは買い物に使った方が、お得感が出て生活が豊かになると思います。
JCBならQUICPayカードを発行可能
リクルートカードですが国際ブランドがVISA、master及びJCBで発行できます。
国際ブランドにJCBを選択した場合、物理カードやコインタイプのQUICPayが発行できます。
これが地味に便利です。最近のスマートフォンはデカいためポケットに入れると邪魔に感じます。カード型なら他のポイントカードと一緒に持ち歩けて会計時にまとめて出せます。
電子マネーが使用できる場所なら、だいたいのお店でQUICPayは使えます。私はnanacoカードにQUICPayを追加して使っていますが、これ1枚で普段行く店は一通りOKになりました。
ただし、電子マネーチャージは得意ではない
リクルートカードは電子マネーへのチャージに弱いです。昔はそうでもなかったのですが……
電子マネーチャージでポイント二重取り三重取りがあたりまえの様にできていた時代もありましたが、今ではチャージでポイントがつかない電子マネーがほとんどになりました。
リクルートカード(VISA、master)は楽天Edy、モバイルsuica及びnanacoではチャージに対してポイント付与されますが、月30,000円まで、それ以上は付与対象外となります。
nanacoはクレカチャージ新規受付を終了しており、現在は従前からチャージ登録していたカードのみ引き続き使用できます。
リクルートカード(JCB)はnanaco、モバイルsuicaが対象ですが、2022年2月より付与率0.75%に改悪されました。
上記の理由から、QR決済や電子マネーを多用される方は別にチャージ用カードを作った方が良いと思います。
まとめ:リクルートカードは特定の店を使わない人におすすめ
シロクマのメインクレジットカード、リクルートカードはこんな方におすすめです。
- 年会費無料のクレジットカードがよい
- リクルート系サービスをよく使う(じゃらん、ホットペッパーなど)
- ポンタポイント又はdポイントを貯めたい
- どこで使ってもお得につかえる高還元率のカードがほしい(還元率1.2%)
- スマホ決済は苦手なのでチャージ不要で物理カードの電子マネーを使いたい
逆にこんな方には、おすすめが難しいクレジットカードです。
- 色々な電子マネーチャージにクレジットカードを使いたい
- お店に応じてクレジットカードが使い分けられる方(通販用、コンビニ用など)
クレジットカードは改悪されることが多いです。自分にあったカードを選びたいものですね。
コメント